top of page
_DSC5923_edited.jpg
SOLDER_ロゴ反転(最終)_edited.png

SOLDER CRAFTが紡ぐ、
人と地域の新しい物語

ブランド名「SOLDER CRAFT」という名前には、桑折町にある「半田銀山」と「SOLDER(半田付け)」の要素を組み合わせた深い意味が込められています。
「半田付け」が物を繋ぐ技術であるように、クラフトビールを通じて人々を繋げることを目指しています。
地域の自然や歴史を活かし、地元素材を使った手づくり(CRAFT)のビールは、新しい価値を創造しながら地域と人々を結びつける存在となっています。

P_20241211_160456_edited_edited.jpg

地元・福島の素材と職人の技
ここでしか味わえない特別な一杯

王林ペールエール.jpg
暁.jpg

半田銀山ブルワリーは、地元の豊かな自然、歴史、
そして特産品を活かしたクラフトビールを1つ1つ丁寧に手作りしています。
代表的な「王林ペールエール」は、桑折町発祥のりんご「王林」を使用し、
リンゴの爽やかな香りとやさしい甘みが特徴です。
また、皇室献上桃として知られる「あかつき」を使用したクラフトビール『暁』は、
桃の自然な甘みと酸味が調和し、まろやかな口当たりが魅力の一品です。

これらのクラフトビールは、地元素材を最大限に活かし、職人が手作業で醸造することで、
温かみのある仕上がりと品質の高さを実現しています。
半田銀山ブルワリーは、単にクラフトビールを提供する場所ではなく、
地元の魅力を発信し、地域住民や訪問者に特別な時間を提供する役割も担っています。
半田銀山ブルワリーのクラフトビールは、地元への愛情と自然の恵みを感じさせ、
ここでしか味わえない特別な一杯として、多くの人々に親しまれています。

​地元に活気を取り戻したい
若き​ブルワーの想い

P_20220312_214631 (1)_edited_edited.jpg

地元で生まれ育った私にとって、この街はかけがえのない故郷です。
しかし、今、少子高齢化や人口流出といった深刻な課題に直面し、かつての賑わいを失いつつあります。
だからこそ、私は「クラフトビール」という新たな特産品を通じて、桑折町の魅力を広く発信し、
ここを訪れた方々に、美味しいビールとお料理を楽しんでもらい、『また来たい』と思っていただきたい。
それが街に足を運ぶきっかけを作り、交流人口を増やし、少しずつでも街に賑わいを取り戻す一助になればと思っています。

半田銀山ブルワリー醸造責任者 
鈴木 翔之(すずき しょうじ)
1992年生まれ・福島県伊達郡桑折町出身

サブ4・3本屋内.jpg

ONLINE SHOP

bottom of page